こちらはオリキャラRPGに関する特設ページです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えーと絵はなんでもないです
なんでもよくないんですがまだ外見も中身も何もかも考えていないのです
先んじて投下される方がいるかもしれないので特になんでもないと言っておきます
えーと強いて言うなら
「ベルリン天使の歌」っていうドイツ映画があってまぁカンヌ風というか
物凄く淡々としていてしかもモノクロで途中で寝てしまった映画なのですが
その中で「天使の羽をつけた空中ブランコ乗りと天使の恋」というのがあった気がするのですよ
超漠然とした記憶なんですけどねへへへ
ということで私の想像する空中ブランコ乗りは必ず天使の羽が付いています
あくまでもニセ羽。取り外し可能
はいこれ以上は言及しない方向で
追記にロカターリオについてメモったりなんだり
なんでもよくないんですがまだ外見も中身も何もかも考えていないのです
先んじて投下される方がいるかもしれないので特になんでもないと言っておきます
えーと強いて言うなら
「ベルリン天使の歌」っていうドイツ映画があってまぁカンヌ風というか
物凄く淡々としていてしかもモノクロで途中で寝てしまった映画なのですが
その中で「天使の羽をつけた空中ブランコ乗りと天使の恋」というのがあった気がするのですよ
超漠然とした記憶なんですけどねへへへ
ということで私の想像する空中ブランコ乗りは必ず天使の羽が付いています
あくまでもニセ羽。取り外し可能
はいこれ以上は言及しない方向で
追記にロカターリオについてメモったりなんだり
民間商船ロカターリオ号についてアレコレ
元の名前は「メイフィールド号」多分作った人の名前とかだと思う
人間に例えるならば壮年期半ば過ぎたくらい。船の年齢とか解んないです
ちょっと古びているけど整備がしっかりといきとどいている
帆が何枚立てとかはただいま考え中(ちょ)
砲弾は残念ながらついておりません
出航とかの挨拶としてよく言うのが
「美人でグラマーな海の女神のご加護がありますように!」
ちなみにリーが広めたのではなくもともとこの船で使われていた合言葉らしい
ちなみに海の女神がどんな姿でどんなやつなのかは知りません
見たことないし居るのかすらも知りません
日本人みたいな漠然とした宗教感覚だよ
ポセイドンみたいなムキムキマッチョって可能性もあるよねー
乗組員は38~46名くらいだと思う。なんとなく
ちなみにリーは「のりくみいん」ではなく「クリュー」と呼ぶ。癖です
ビゴーさんはメイフィールドのときからいたんじゃないかと勝手に思い込んでいる
最年少はジェン君16歳。ただ一人の10代でもいいと思うよ
その後20代30代ちらほらいて最年長67歳
女性はお客さんではバンバンいると思うけど乗組員にはいない
リーは乗って欲しいなぁとか思ってるけどいない
会計は全部レオンさんに丸投げ。金勘定は苦手です
船動かすのにどれだけお金がいるかとかよう解りません
金足りなくなったら海賊船でも襲うかぁーーとかすげぇ漠然と考えてます
船内おきてはまぁあって無き様なもの
船乗りごと船を乗っ取ったっていうくらいですからみんな一応ルールしってるよね
船の上でやっていいこと駄目なこと
あ、「ジェンに酒飲ませたら舌入れてちゅーするぞ☆」が追加されたのですが(ちょ
ついでに船長の命令は絶対といっていますがそれはあくまでも操舵のときに限ったこと
ムカつくことがあれば文句言えばいいし
殴りたかったら殴っても一向に構いません
あとリーは極端に睡眠リズムが悪いので「船長を起こすのは下っ端の役割」
とかってのもさりげなく出来てるかもしれない
ちなみにいつかのメイフィールド号船長だった男の話でリーってば偉そうなこと言ってますが
リーは実際生涯の8割以上は船の上で過ごしていたりします
むしろ硬い大地を踏みしめるほうが彼にとっては違和感。嫌いじゃないけどね
風をよむとか波を見るとかはもう日常生活の一端なんです
ダメ人間なとこと犯罪者の肩書きと道徳の先生みたいなこと言ってる実際と
その矛盾がヤツを描いてると実に楽しいです
あとふいにエラムさんとリーはものすごく相性が一方的にいい気がしました
うん、こっちが物凄く絡んでストレスをためてさせてしまう感じだ
乗船イベントが何なのか気になるなぁ
何のために旅をする?で愚かで滑稽な人の末路が視られるから
と答えたら絶対に乗せないでしょう。リーは世界を愛しているから
でも生い立ちとネメシスさんのこととか言ったら途端にニヤニヤして気に入るんだろうな
ようこそロカターリオへって言っちゃうんだろうな
どこまでも斜め上目線で失礼いたしますorzorz
元の名前は「メイフィールド号」多分作った人の名前とかだと思う
人間に例えるならば壮年期半ば過ぎたくらい。船の年齢とか解んないです
ちょっと古びているけど整備がしっかりといきとどいている
帆が何枚立てとかはただいま考え中(ちょ)
砲弾は残念ながらついておりません
出航とかの挨拶としてよく言うのが
「美人でグラマーな海の女神のご加護がありますように!」
ちなみにリーが広めたのではなくもともとこの船で使われていた合言葉らしい
ちなみに海の女神がどんな姿でどんなやつなのかは知りません
見たことないし居るのかすらも知りません
日本人みたいな漠然とした宗教感覚だよ
ポセイドンみたいなムキムキマッチョって可能性もあるよねー
乗組員は38~46名くらいだと思う。なんとなく
ちなみにリーは「のりくみいん」ではなく「クリュー」と呼ぶ。癖です
ビゴーさんはメイフィールドのときからいたんじゃないかと勝手に思い込んでいる
最年少はジェン君16歳。ただ一人の10代でもいいと思うよ
その後20代30代ちらほらいて最年長67歳
女性はお客さんではバンバンいると思うけど乗組員にはいない
リーは乗って欲しいなぁとか思ってるけどいない
会計は全部レオンさんに丸投げ。金勘定は苦手です
船動かすのにどれだけお金がいるかとかよう解りません
金足りなくなったら海賊船でも襲うかぁーーとかすげぇ漠然と考えてます
船内おきてはまぁあって無き様なもの
船乗りごと船を乗っ取ったっていうくらいですからみんな一応ルールしってるよね
船の上でやっていいこと駄目なこと
あ、「ジェンに酒飲ませたら舌入れてちゅーするぞ☆」が追加されたのですが(ちょ
ついでに船長の命令は絶対といっていますがそれはあくまでも操舵のときに限ったこと
ムカつくことがあれば文句言えばいいし
殴りたかったら殴っても一向に構いません
あとリーは極端に睡眠リズムが悪いので「船長を起こすのは下っ端の役割」
とかってのもさりげなく出来てるかもしれない
ちなみにいつかのメイフィールド号船長だった男の話でリーってば偉そうなこと言ってますが
リーは実際生涯の8割以上は船の上で過ごしていたりします
むしろ硬い大地を踏みしめるほうが彼にとっては違和感。嫌いじゃないけどね
風をよむとか波を見るとかはもう日常生活の一端なんです
ダメ人間なとこと犯罪者の肩書きと道徳の先生みたいなこと言ってる実際と
その矛盾がヤツを描いてると実に楽しいです
あとふいにエラムさんとリーはものすごく相性が一方的にいい気がしました
うん、こっちが物凄く絡んでストレスをためてさせてしまう感じだ
乗船イベントが何なのか気になるなぁ
何のために旅をする?で愚かで滑稽な人の末路が視られるから
と答えたら絶対に乗せないでしょう。リーは世界を愛しているから
でも生い立ちとネメシスさんのこととか言ったら途端にニヤニヤして気に入るんだろうな
ようこそロカターリオへって言っちゃうんだろうな
どこまでも斜め上目線で失礼いたしますorzorz
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
makupapet