こちらはオリキャラRPGに関する特設ページです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
wikiについてアレコレ纏めてみようかと
一応茶にいた人たちで話し合った結果こんな感じじゃね?となったので多分共通認識でいいかもしれない
ちなみに絵は何の関係もありません
オリキャラRPGは管理人さんであるこのみさん宅のオエビのお題として生まれました
「RPG風のキャラを書いてみよう。パラメーターとかつけてみよう」確かそんな感じ
元々はキャラがあるだけだという状態でした
今あるたくさんの板の中で「設定投稿板」だけがある感じ。そしてオエビ
私の想像ですが多分お題期間が過ぎたら普通に終了するつもりだったんじゃないかしら?
このみん合ってる?
しかし予想以上に参加者がフィーバーしたため
キャラが流れないように図鑑が作られ掘り下げるための「交流板」が出来て「交流板」だけじゃ色んな話題が出てきてスッキリしないからということで「雑談板」が出来ました
一応これが今の原型かしら
そして一端投稿掲示板や世界観板に落とされたキャラや町を纏めるのにおかみさんだけじゃ負担が大変だよね!という話になってくる
そこで登場したのが一般参加者でも容易にログを纏められるシステム「wiki」の導入です
一応ココまでがwiki化の流れでしょうか。解りにくくてすいません
私とかずっと居てる方は一端掲示板に落とされてから図鑑に登録されるのが自然だったためwikiの有り方に疑問を覚えなかったのでしょうと思います
掲示板に落とされた時点で公式、wikiはその情報を纏めるところ
という認識でよろしいかとは思います
ココ数ヶ月以内に設定投稿板に投下された人たちは通し番号待ちのため図鑑登録(wiki化)はひとまず待っててねという状況です
でも掲示板に落とされた時点で公式です。どんどん絡みに行けばいいんじゃねぇの
wikiの利便性として
・IDを持っていれば誰でも編集が出来る
・修正情報を簡単に書き換えることが出来る
・タグで繋がれているから検索がしやすい(作者別、攻撃方法別、出身別)
などがありまして情報がさっくり移動しているならばとても使いやすいんじゃないかなぁと思います
個人的な思いとしてはwikiめっちゃ使いやすい
編集はせんないですけど使うことを考えると作者名や関連キャラが同じ情報として表示されてるのはとてもありがたい
もう図鑑に載っているのが3年前・・・?で絵も情報も大いに変わりましたので私のキャラに関しては文字情報、立ち絵キャラの関係殆どにテコ入れがしてあります
いやちょっと頑張った。シュリはナンバリング待ち
みんなも頑張って移動させたまえ(なんという上から目線)
ということで今後本格的にwiki化が始まることとこれまでの経緯ということで纏めさせていただきます
まぁ私の解りにくい説明よりもこちらを読んでいただければ一発だと思うのですが・・・
図鑑のwiki化についてのおかみさんからのお知らせです。ちょっと前のではありますが
これを最初に出しとけよという話ですね本当に申し訳ありません
あと個人的にブログの立ち位置について
・本家「オリキャラRPG」に投下されたものは全て公式
・個人ブログで発言されたことは全て非公式(ただ参加者に大きな影響力がある)
という感じで受け止めています
良くも悪くも昔からの参加者はブログ内で情報の交換が基本となってますからそれにあんまりおかしなところを感じてなかったのですが普通に考えたら普通じゃないのかもね
ブログ情報はあくまでもチラ裏なのでここの情報を拾っていただかなくても非は我にあり
絶対に曲げられない事は本家に落として公式化しろということですな
ただいま我がブログのキャラ説明ゴリゴリやり直してるんですが追記から後の情報は参考程度にって感じです
知ってたら交流に便利だけど知らなくても支障は無い
その程度のことだと認識されると肩の力が抜けるんじゃ無いでしょうか
私のブログに乗っている呟きなんて殆どが妄想と筋肉です
ここからちょっと私信ぽいですけど
入った時期が早かろうと遅かろうと参加者てのは一緒なんですから
早く入ってた人たちは新しい入居者の「ここ使いにくいんだけど・・・」って言葉を聞いたらそれに合わせてどうしたら住み心地が良くなるかを直せばいいと思うんですよ
無理しても適応しろよなんて言う人は誰も居ませんって
「空気嫁よゴルァ!!」な発言を何度かしてしまったことあるかもしれませんがアレはアレ、コレはコレ
ORPGに必要なのは交流したいという熱い重いと最低限のマナーです
ここが好きでここに来てくださったんだったらそれは全力で歓迎します
交流していきたいし仲良くなっていきたいです
「どうしても合わなかった」となって出て行くのなら寂しいけど仕方ありません
だけど「ここで一緒に楽しみたい」と思ってくださるのならどんどん思ってることを教えてくれると嬉しいです
私はエストさんともっと世界を広げて生きたいですよ
そんな感じ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
makupapet