こちらはオリキャラRPGに関する特設ページです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パソコンの中身を漁ってたらアスコリ群島のメモが色々見つかった
まぁこの地図はイメージというかそれぞれの土地の大きさとか位置関係とか書いてみようと思っただけなのでかなりあやふやですが
みえさん。とこの新キャラさんがアスコリ方面に関わりがあるとのことでせっかくなので紹介してみようかと思ったわけです
このメモ元にリタでお話書こうとしてたんだ・・・
頓挫しちゃったので設定だけ公表してみようかと思ったわけです
誰得。誰も得しないよ
ちなみにアスコリ群島がどこの国に所属してるかは知らん
そして考えるつもりも無い
あとシュリはGも多分バリバリ食べる
・アスコリ島
→アスコリ群島の「本島」と呼ばれるべき島。
本土とは橋で繋がっていて本土には「商業の街コルサーレ」、反対側には「職人の町トルナーレ」がある。
コルサーレはトルナーレを田舎者と呼んで馬鹿にして、トルナーレはコルサーレを成金と呼んで馬鹿にする。
山の上には少人数の人々が暮らすごくごく少人数のコミュニティがあったが今は2人の生き残りを残して壊滅。
トルナーレには島伝いに行くことも可能だけれど時間がものすごくかかるので船便で行くのが一般的。
・アリエーテ島
→アスコリから少し離れた島。
本土からもトルナーレからも船便が出ている。
大体10世帯くらいが住んでいて共有財産として羊を飼っている。
住民の10倍羊が居てもっさもさ。
鼻炎持ちがいくとくしゃみが止まらなくなる。
・ティローネ島
→現在アスコリ群島第二の規模の島。
南向きの斜面に一面のオリーブ畑が成っている。
オリーブと漁業の島。
収穫時期にうっかり立ち寄ると手伝わないと帰して貰えない。
・アマーレ島
→無人島。しかし千年くらい前の建物が遺跡としてちょこちょこ残っている。
青い空青い海に白く朽ち果てた宗教施設は中々ロマンチックである。
アスコリ群島の島々をとても美しく眺めることが出来、この島の丘にある遺跡から夕陽を見たカップルは永遠に結ばれるという。
しかし、丘の上の遺跡は二つあり、間違った方の遺跡から夕陽を見たカップルは未来永劫結ばれないとも言われている。
・キノシタ島
→ハジメ・キノシタという白髭の爺さんがたった一人で住んでいる。
どのくらい前から住んでいるのか誰も知らない。
そして何故このアスコリにおいてそのような東洋系の名前なのかも誰も知らない。
ハジメはよくヨットを操ってアスコリ群島を回っており、ランダムで色々な島で出くわす。
・スカルノ島
→無人島。何も無い。
砂浜がかなり広いのでプライベートビーチを求めて泳ぎにくるならそれもまた一興。
→無人島。特筆すること得になし。
アスコリ島やティローネ島の子供がプチ冒険のために船を出す程度。
島のそ こかしこに秘密基地(笑)や宝箱(笑)が見られる。
本物冒険者が立ち寄るとかなりガッカリする。
・ジェンマーレ島
→無人島。宝石で飾りたてられた島ジェンマーレ。
アスコリ群島の中でも最も大きい島。
かつては細々と畑作と漁業で生計を立てていたが、高純度の魔法石が大量に採れることが解り、島民の殆どが鉱石堀りになった。
島はどんどん豊かになったが、ある日を境にぱったりと石は取れなくなった。
島民はかつての生活に戻ることを嫌がり、豊かな暮らしが忘れられず島を捨て出て行った。
現在は廃墟と穴だらけの山が残るのみである。
ちなみに、この島には「ずっと主人の帰りを待ち続けている犬」の伝説が残っている。
正直木下島に超ツッコみたいが気に入ったからまぁいい。
ジェンマーレは紅い薬のプラム氏(犬)がアスコリに関連あればいいのにぃーと言っておられたのでその関連で生まれた設定、島だったり致します
使っていただけるかは藤縞さんにお任せいたしますが・・
ジェンマーレをアスコリの皆さんは黒歴史だと思っている
ちゃんと地に足つけて考えないからだ(`エ´)ピャー
やでも儲け話があれば乗るよね。それが自然
そういえば基本的にアスコリの人たちは魔法が使えない系列の人です
ジェンマーレは紅い薬のプラム氏(犬)がアスコリに関連あればいいのにぃーと言っておられたのでその関連で生まれた設定、島だったり致します
使っていただけるかは藤縞さんにお任せいたしますが・・
ジェンマーレをアスコリの皆さんは黒歴史だと思っている
ちゃんと地に足つけて考えないからだ(`エ´)ピャー
やでも儲け話があれば乗るよね。それが自然
そういえば基本的にアスコリの人たちは魔法が使えない系列の人です
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
makupapet