[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジズの計画が第二段階に入ったそうです。本気にしてはいけません
今までこいつ友達アリオさんしかいねぇんじゃねぇの?
っていうか絶対居ない。と思ってたらベルさんがお友達になってくださって大変嬉しいです
別の国出身てのがいいんですよね。変な貴族的なプライドとかいらないですし
ジズ→ボケ ベルさん→天然ボケ アリオさん→ツッコミと素敵なトライアングルですね
あと前衛にアリオトロストで後衛にベルクトさんでも素敵な予感です
私はかけないけどそんな戦闘シーンとてもみたいです
にしても信じられますか。この三人で一番ジズ若いんだぜ
あとシュシュとアルフレソさん(何度も打ち間違えるからもういいやと思った)は付き合っても自然消滅しそうだねって話です
お互い樹と本が大切でなんかアレだよね
別れてもきっと定期的に会って楽しくやってたりはするんでしょうけど
シュシュは恋したりする姿は想像できるけど誰かと付き合う姿が想像できないうちには稀有な子ですね
ふにさんとうちの子の関係はなんか密接なんだか離れているんだか解らないなぁ
水属性の女
こいつの小話現在進行形書いてるんですが
水害シーンかいてたら山口県水没して驚きました
といいつつうちは通常営業なのですが。山陽小野田の方々の復興を願っています
人魚姫投稿されていてなんとも嬉しい
私のキャラ海んちゅばっかりだし水属性が好きなんだろうねきっと
レディさんとアスタさんとシュリと会わせて絵でも描いてみようかしら
テルノアに住み着きたい
気になるところとしては男性人魚も下半身魚なんだろうか
それとも半魚人タイプなんだろうか
クレタ様紅蓮さんに連いてくんじゃないかと心配してましたが
カルラさんとセレネ・ソルの方で8人揃いそうで安心です
追記にバトンとか何とか
古登さんの打ち返しも嬉しかったです。あれぇらぶらぶじゃーーん!
19歳同士なんだよねぇ・・・古登さん一発でわかったのか。ヌゲェ
ちなみに回答はバルラン
なんか不意に語りたくなったんだ
今じゃすっかりカプというより親子ですが大好きです
プラタルート確定しちゃったしねぇ・・
というか私がバルさんと結婚したいです嘘です
結婚報告を泣きながら配るのが楽しみです
・正直に書くこと
・お世辞は必要ありません
・エンドレスなので止めないで下さい
*誰が思う、あの人ですか?
プランタン→バル
*その人と初めて会った時の第一印象は?
「イムナ村にお仕事で行ったの。
カイエ様にお手紙を送りたいって仰ってたわ。
優しそうなお兄さんだなって思ったの。
ふふ、プラタはちょっと嫌な顔してたけどね。」
*その人を色で例えて下さい
「緑かしら。
イムナ村の穏やかな草木の新緑の色。
優しくて主張しないで、我が強くない感じかしら。
でも、みんなを包み込んでくれるとても優しい色なの。」
*その人の好きなところを言って下さい
「バルさんはね、優しいの。
寒くない?って、大丈夫?って、疲れたらいつでもうちに来ていいんだよって、仰るの。
私お仕事嫌いだと思ったこと一度だってないし、もっともっと頑張りたいって思ってるわ。
だけど、そうやって、疲れたら休んでもいいよって言ってくれたのがとても嬉しかったわ。
バルさんはみんなに優しくて、とても暖かいの。そういうところが大好きよ。」
*その人を野菜に例えると?
「じゃがいもかしら。
ほくほく暖かくてどんな食べ物にも優しくあうでしょ。」
*その人を動物に例えると?
「昔よく行ったお客様のところに大きな犬がいたわ。
私が行くとはしゃぐわけじゃないんだけど、ただちょっと頭を撫でさせてくれるの。
そういえば、あの犬も眉毛があったし、似てるのかもしれないわ」
*その人のこと最初何歳くらいだと思った?
「私郵便屋だから、その人が何歳かってすぐ解っちゃうの。
お名前とか、その方のお兄様が誰かとか。
だから、すぐに25歳って解ったわ。」
*その人って何系だと思う
「系っていうのはよく解らないわ。
バルさんはバルさんだもの。
優しいイムナ村に住んでいるお兄さん。」
*その人って誰に似てる?
「ラーナ、私のお師匠様、先代の郵便屋に似ているような気がするわ。
ラーナは嘘つきで口が悪くて性格悪くて人が嫌いだったけどね。
でもラーナは私と手を繋いで歩いてくれたの。
一緒にいると、暖かいお湯の中に居るみたいな気持ちになったわ。
バルさんのお家に行くと、そんな気持ちになれるの。」
*その人は可愛い?格好良い?
「なんだかどっちも違うみたい。
可愛いって上から目線だし格好良いは下から目線な気がするの。
バルさんはほっとする人よ。」
*その人に向かって一言!
「お仕事じゃなくても来ても良いって仰ってくれてとても嬉しかったわ。
また今度、プラタと一緒に遊びに行かせてね。
野菜を取るのも手伝うから。」
「じゃあ親戚関係なあの人にいつもの感謝のお手紙を贈ればいいんじゃないかしら」
置いておきます
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |